山科言継 京都市上京区 1533年に歌舞音曲を扱う楽奉行として、尾張の 織田信秀を訪問して、信秀や平手政秀以下の 家臣団に和歌や蹴鞠の伝授を行っている。 彼の日記・言継卿記は有職故実や芸能、 戦国期の政治情勢などを知る上で貴重な史料。 山科言継の子・言経が、本能寺前夜の茶会に出席している。 清浄華院 京都市上京区 戻る