宇治城 津島市宇治町茶ノ里・福祐寺 宇治城 明応・文亀の頃(1500年前後)に築かれた篠田左衛門 の居城と伝わる。織田信長の命により、弟の織田長益 が入り、篠田左衛門の息子は信長より大杉姓を拝領し 長益の家老となったという。長益が蟹江城に移るまでの 間、勝幡城とともに東海郡支配の中心的な役割を果たす。 戻る