福谷城 みよし市福谷町市場 福谷城は、室町時代(15世紀後半)に築造された 戦国時代の平山城。城主は、後に徳川四天王の 一人と言われた酒井忠次、地元の土豪原田氏重 の名が伝えられ、尾張、三河が緊張関係にあった 16世紀中葉には、柴田勝家を将とする織田方と 激しい攻防があり、多数の死傷者があったとのこと。 福谷寺 徳川初期福谷城陣屋跡に、故人を弔うため 念佛の道場として創建されたと伝えられる。 戻る