長興寺


長興寺

愛知県豊田市長興寺

教科書でおなじみの、重要文化財「織田信長像」が
名古屋市博物館(瑞穂区瑞穂通)にて、平成19年
6月16日から6月24日までの期間限定で公開される。
信長像は天正11年(1583)、信長の一周忌法要が
長興寺(豊田市)で行なわれた際、生前の信長を
知る狩野元秀が描き、奉納したとされる。
縦70cm、横30cmほどの小振りな絵だが、
信長の特徴をよく表しているといわれている。
原則「門外不出」とされ、戦後は地元豊田市の
郷土資料館や1992年のスペイン・セビリア博物館
などで計6回公開されただけ。


長興寺
1583年、織田信長の家臣余語正勝は、信長の
一周忌に長興寺で法要を行った。        
その際に寺に寄贈されたのが、「紙本著色織田
信長像」である。歴史の教科書等でおなじみの
織田信長像である。                 
この信長像は信長をよく知る狩野元秀によって
描かれた。実際の信長に最も近いものの一つと
されている。                      


長興寺


長興寺



戻る