聖徳太子
聖徳太子孝養像
飛鳥寺
聖徳太子孝養像
太子十六才のとき、父用明天皇の
ご病気回復を祈願されている姿である。
橘寺
奈良県高市郡明日香村
橘寺
当寺は、聖徳太子様のお生まれになった所で、
当時ここには、橘の宮という欽明天皇の別宮
があった。太子は、その第四皇子の橘豊日命(
後の31代用明天皇)と穴穂部間人皇女を
父母とされて、西暦752年この地にお生れになり、
幼名を厩戸皇子、豊聡耳皇子などと申し上げた。
豊臣秀吉の本姓である「豊臣」(とよとみ)は
この「豊聡耳」からつけられたと言われる。
戻る