田中吉政


                         田中吉政陣跡
                   田中吉政陣跡
                             岐阜県不破郡関ヶ原町

                   田中隊はここから石田隊に向かって兵を進め、笹尾
                   山麓より討ってくる先手の兵と激突。
                   石田三成が自分の意志で、残党狩りの吉政配下の
                   兵に落ちたのは、合戦後、8日目のことであった。

                        田中吉政

                   キリスト教徒。

                   豊臣秀吉に属する。
                   小田原征伐後、岡崎城主に。
                               岡崎城
                   
                               愛知県岡崎市
                   関ヶ原の戦いでは、徳川方に属する。
                   潜伏中の石田三成を捕らえ、筑後国柳川城主となる。

                            五先賢の館
                   
                            長浜市北野町1386

                          三成、古橋で捕縛される
                   
                             五先賢の館にて

                   三成は、母の菩提寺の三珠院に頼ったものと
                   思われるが、やがて村人の知るところとなり、
                   百姓・与次郎太夫の案内で山中の岩穴に
                   潜伏した。秀頼を擁して再起しようと考えたが、
                   人の知るところとなり、三成はもはや天運の
                   尽きたることを悟り、通報させることにより、
                   これまでの好意に報いた。かくしてこの辺り
                   を捜索する田中吉政の手下により逮捕された。
                   また、他説によれば、与次郎太夫の養子が密告
                   したため、ついに三成は捕らえられたという。
                   関ヶ原戦に敗れてから6日目の9月21日である。

                             



                               戻る