沢彦


政秀寺

名古屋市中区3



瑞雲山と号し、臨済宗妙心寺派。天文22年(1553)
織田信長が、自分の素行不良を嘆いて諌死した
平手政秀の菩提を弔うため、小牧山の南・小木村
に創建し、沢彦和尚を開山とした。寺は天正12年
(1584)、小牧・長久手の戦いで焼失、その翌年
清須に再興され、慶長15年(1610)、清須越で現在
地に移建された。本尊は木造十一面観音菩薩坐像、
政秀の墓は、かって 本寺にあったが、今は、名古屋
市の平和公園墓地・政秀寺墓域に移されている。







戻る