高宮城



彦根市高宮町

高宮城跡
城主である高宮氏の始祖は信高といい、永源寺を
創建した佐々木六角氏の五世氏頼の三男である。
戦のてがらにより高宮・大堀・東沼波・西沼波・竹鼻
の五箇村を所領することとなり、その赴任の際、
二羽の雁が道案内になり、とどまったのがここ高宮。
信高はここに落ち着き高宮氏を名乗ったと伝えられる。





戦国の頃(15世紀)、高宮三河守頼勝の居城として
一時浅井長政に仕えしも後、織田信長に応ず。




戻る