多賀大社 多賀大社 滋賀県犬上郡多賀町 庭園 奥書院から見下ろすように築かれた安土桃山時代 の池泉観賞式の庭園。社伝によれば、天正16年 (1588)豊臣秀吉がその母大政所の病気平癒を祈願 して奉納した米1万石をもとに築造されたと伝える。 そり橋 太閤秀吉が当社に寄せた信仰から「太閤橋」 とも呼んでいるが、実際は「太鼓橋」である。 戻る