勝竜寺城


勝竜寺城

京都府長岡京市

勝竜寺城は、明智光秀の娘・細川ガラシャが細川忠興
に嫁いだ城である。さらにこの城は後年の山崎の
合戦では、明智光秀が本陣を構えている。

細川忠興とガラシャの像

勝竜寺城公園内

美貌をうたわれた玉子(明智光秀の娘)の花嫁行列は、
坂本から京に入るや、沿道の見物衆を分けて、京の西
郊、勝竜寺城(京都府長岡京市)入る。

勝竜寺城から桂川を渡ると淀城がある。
享保8年(1723)5月、春日局の子孫である
稲葉丹波守正知が下総佐倉から淀へ移り、
明治維新まで百数十年間、この淀城は
稲葉氏10万2千石の居城であった。


淀城



京都市伏見区


この淀城から北方約5百mの納所には
淀君ゆかりの淀古城はがある。

淀古城

京都市伏見区納所北城堀

妙教寺





戻る