勝幡城

                1534年
勝幡城で生を受ける。

          勝幡城址
                             愛知県稲沢市平和町城之内53-2
             
尾州古城志。元禄時代に書かれ、写本として伝わる
                 この文書は、織田信長が天文3(1534)年5月28日
                 勝幡城で生れたと書き記す。  
                               中日新聞H20.1.13尾張版より


                       

                       
この勝幡城跡地は信長の祖父織田信定公が「天の
                  利」「地の利」「和の創造」を実行する拠点と決め、
                  津島港と尾張国府(稲沢市)の松下とを三宅川で往来
                  し、尾張西部を手中とした。信長の父信秀公が津島を
                  拠点にして勢力を拡大し巨万の富を権勢拡大に使い
                  尾張の雄となった。信長の誕生は1534年5月である。

                       

                       

                       

                       

                                     地図リンク

                            勝幡城復元図
                   

                              
                   
                               勝幡駅前
 
                   


                   2005年4月1日、中島郡平和町は、隣接する稲沢市
                 に編入。
                 その稲沢市には、

                          尾張国衙址
                   
                               稲沢市松下
                   古代律令制の時代、国司(現在の県知事)が政務を
                   とる官庁が国衙とか国庁といわれ、その所在地を国
                   府といった。
                   国衙は、大化の改新のあと7世紀後半に置かれたが、
                   尾張の国衙は松下の地にあったとされ、この地が政
                   治・文化の中心地であったと思われる。

             国府宮神社(尾張大国霊神社)
                   
                               稲沢市国府宮
                   足利初期の建立、上層は桃山期の修理。
                   毎年2月に行われる裸祭りで有名な国府宮である。


                               住吉神社
                   
                                  愛知県稲沢市下津蛇池町
                                鎌倉街道
                   この地は古く折戸の宿といって鎌倉街道が通り、交
                   通の要路を占めて戦国時代には、下津城も築かれ
                   たが、西方に岐阜街道が整備されるとともに街並も
                   移転して、街道としての機能を果たさなくなった。

                   尾張国の守護所は、室町時代には下津(稲沢市)に
                   あった。

                   このような稲沢市に勝幡城はある。今の名古屋市は
                   この当時、この地域の中心地ではないのである。
                   

                   さらに、勝幡城は津島神社の近くでもある。

                         津島神社
          津島神社
                            津島市神明町
             
このような場所にある勝幡城に織田信長は生まれた。


                               戻る