佐治一成 常滑市金山字桜谷 このあたりは鎌倉時代、三河から伊勢に抜ける 道筋の重要な中継点として栄えた町である。 四代 佐治与九郎一成 寛永11年(1634)没。 信長の姪、小督を妻としたが離婚。小督は、 後に徳川二代将軍秀忠の正室となる。与九郎 一成は、天正12年(1584)、大野城放棄後、伊勢 (三重県)に居り、後、京で病死した。 大野城 佐治神社 戻る