鷺山城
岐阜市鷺山
長良川北の東西200m、南北500mの独立丘である
鷺山は、標高68mの小丘であるが平地にそびえて
展望が良く、古来、城跡として目立ってきた。東山道
が北の山ふもとを横切り、南に長良川を控えるこの
要地は古く鎌倉時代に佐竹常陸介秀義が築城した
と伝え、室町期には土岐一族が拠り、その11代頼芸
はここに住んだという。頼芸の重臣斎藤道三はしばし
ば頼芸の居館を訪ねたが、美濃国の制覇した道三は
鷺山城に拠り、金華山城を背にした子の義竜と長良
川に戦って敗死したという。以後、鷺山は廃城となり、
城主は岐阜や黒野に拠ってきた。
鷺山城からの眺め
頂上に岐阜城が見える。
戻る