大高城跡


                    大高城跡
                                    名古屋市緑区大高町城山

                    この城は、東西約106m、南北32m、四方を二重の
                    堀で巡らしていた。
                    永正(1504〜21)のころ花井備中守が、天文・弘治
                    (1532〜58)のころは、水野忠氏父子が居城してい
                    た。永禄3年(1560)桶狭間の戦いのとき、松平元康
                    が守っていたが、義元の死後三河に帰り、廃城とな
                    った。昭和13年国の史跡に指定された。


                            大高城跡からの眺め
                    大高城跡からの眺め

                    大高城は、1560年桶狭間の戦いの時、松平元康が
                    守っていたが、義元の死後三河に帰り廃城となった。



                                戻る