小谷城跡

                         浅井長政自刃之地
                   
                         小谷城・赤尾屋敷跡にて
                          
滋賀県東浅井郡湖北町伊部

                   

                        小谷城跡碑
                 小谷城跡碑
                       滋賀県東浅井郡湖北町伊部


                       頂上の山王丸跡の所で、カサカサと物音がする。
                   黒い動物の後ろ姿を見る。熊かたぬきか?    
                   帰りにお局屋敷跡に寄る予定だったが、・・・・  
                   あまりにビックリしたので、いっきに山を駆け下り
                   たのは言うまでもない。              

                  熊除けベルをリック等につけていると安心ですよ。

                  長政は、信長の妹(於市の方)を室に迎えている。
                 信長は、長政を自刃させ、妹・於市の方と3人の娘
                 と嫡男を捕らえる。                   
                 3人の娘は、長女は淀殿(豊臣秀頼の生母)となる
                 於茶々、京極高次の正室となる於初、徳川秀忠の
                 正室となる於江(徳川家光の生母)である。    
                 浅井家の血脈は、娘達を通して、豊臣・徳川へと流
                 れ込むのである。                    
                 と言うことは、織田家の血脈は、於市の方と娘達を
                 通して、豊臣・徳川へ流れ込んだということか。  
                 そして、いとこ同士(豊臣秀頼と徳川家光)の戦い
                とも言える関ケ原の戦い
へと続いていく。     
                 なんと難しいことか!                 


                               勝徳寺
                    

                              浅井氏三代墓
                      
                                滋賀県長浜市・勝徳寺

                            
左から、長政公、亮政公、久政公。

                                 

                                    
戻る