織田一族発祥地
剣神社
福井県丹生郡織田町
剣神社は織田信長の織田一族発祥の神社。
織田氏はここの神官をしていて、この辺りに大き
な勢力を持ち、守護・斯波氏の守護代となった。
剣神社案内板より
当社は奈良時代の遠い昔より北陸道きっての祈祷の
霊場としてあがめられてまいりました。所蔵する国宝
の神鐘は、大願成就の御礼の為に奈良時代の第49
代光仁天皇が藤原百川を勅使として参拝させ御奉納
になった。極めて由緒の尊いものであります。近世に
は近代日本国発展の基礎を築いた稀代の英雄、
第一の武将織田信長は先祖が剣神社に代々奉仕
する神官の家である為、厚く信仰すると共に、神領
を安堵し領民を保護しております。遠い遠い昔から
朝廷を始め多くの人々の信仰をうけてまいりました。
織田川
織田信長像