土田御前


                   
                            岐阜県可児市土田

                               土田城 
                   織田信長の母土田御前の出生地。
                   なお、尾張国海東郡土田説もある。

                   

                             土田城
                   鎌倉時代の功臣、近江の佐々木義詮の末裔・山内
                   秀久が土田に移り、大炊戸渡しの利権を握り近隣に
                   勢力をのばし、土地名の土田氏を名乗る。かねて親
                   交のあった丹羽郡小析の土豪、生駒家広の娘を妻と
                   した。長子泰久出世後、家広と秀久は不和となり、妻
                   と離別。家広宅で出生したが次子政久(後の土田城
                   主)。成人した政久は主君(岩倉城主織田伊勢守信
                   安)に仕え、信安の密命を受け、土田に帰り、岩山に
                   築城し、以後、生駒氏を名乗る。
                   この地は尾張道、木曽路の入口の位置にある重要
                   な要衝の地で、伊勢守信安が尾張を守る防衛線の
                   出鼻城であり、これを守る任務が土田生駒氏の土田
                   城である。
                                         (案内標示より)
                   
                   土田氏は明智氏の家臣であったともいわれ、また、
                   織田信長の正室「濃姫」の母「小見の方」は明智家の
                   女性であり、明智・土田両家なしには織田家を語る
                   ことができない。


                   


                   家系図
                                         生
                                        駒
                                        家
                                        広
                                    __|
                            土      |  |
                            田____女  生
                            秀  |   子  駒
                            久  |      豊
                            __ |       政
                            |  |      |
                            政  泰      
                            久  久      
                         __|          |
                        |  |           親
                          土___信    正
                          田  |  秀    |
                            御  |        |
                            前  信______吉
                               長   |   乃
                                __|
                               |   |
                               信  信
                               雄  忠


                   吉乃は夫の死後信長の側室に。
                   土田秀久は明智氏の家臣といわれる。(土田城は、明智光秀
                   の出生地の周辺であることは確かです。)
                   土田親重は幼時に生駒豊政の養子となる。
                   (太字の親重は同一人物)


                        尾張国海東郡土田説もある。
                   
                              清須市土田

                           幼少期の信長
                   
                               勝幡駅前

                   織田信秀と土田御前に抱かれた幼少期の信長
                   1534(天文3)年5月28日尾張守護織田大和守家奉行
                   織田信秀の嫡男として、海東郡勝幡城に誕生する。
                   幼名は吉法師。


                   

                   



                   
                               津市・四天王寺

                   

                                 戻る