日光裏街道




一里塚
この一里塚は、江戸時代に中山道を鴻巣から分かれて
館林へ向かう日光裏街道の路傍に築かれたものです。
もとの下忍村、埼玉村、佐間村の境界地点に位置しています。
もともとは道の両側に築かれていましたが、
今では西側の塚だけが残されています。
塚の上には、築かれた当時植えられた榎の大木が
残されていて、往時の姿をとどめています。





戻る