長沢城
長沢城跡
豊川市長沢町古城
長沢は東西三河の境目にあり、両側から山が迫る
地形で、中世において戦略上重要な位置であった。
東海道を挟んで南(御城山山頂)に岩略寺城跡、北
(古城団地)に長沢城跡がある。長沢城は、東西約
200m、南北約250mに及ぶ大規模なもので、主郭の
全面を土塁や三重の堀が巡り、南側に出入り口が
あった。現在は宅地化されて、堀の一部をわずかに
残すのみである。また、寛永11年(1634)家光上洛
のとき、休憩所として建てられたといわれる御殿が、
長沢小学校敷地内にあった。 (案内板より)
長沢小学校
戻る