妙心寺



京都市右京区花園妙心寺町

開山堂






ここに織田信長の墓がある。非公開。パンフにも
載っていません。妙心寺の方に教えてもらいました。


明智風呂

京都市右京区花園妙心寺町

開山堂の近くに明智風呂がある。

明智風呂は天正15年(1587)塔頭太嶺院(廃寺)の
密宗和尚が、明智光秀の菩提を弔うために創建。



開山堂

台東区上野公園14番 輪王寺

両大師
正保元年(1644)、寛永寺開山天海僧正の像を安置
する堂として建立・天海僧正は慶安元年(1648)
朝廷より慈眼大師の諡号(没後に贈られる号)
を受けたため、「開山堂」または「慈眼堂」と称した。
その後、天海がもっとも尊敬した平安時代の高僧
慈恵大師良源をも安置したため、慈眼大師天海と
ともに一般には”両大師”と呼ばれるようになった。



東京の開山堂には、天海僧正の像が安置されている。
偶然なのだろうか。ちょっとこじつけかな?

戻る