御手洗池 岐阜市御手洗 むかしうしろの山に伊奈波神社があり、この池で 手を洗って参拝したことから、この名がある。 慶長5年(1600)関ヶ原合戦があり、時の岐阜城主 織田秀信は石田三成に味方し、徳川軍の福島正則、 池田輝政らに攻められ落城した。そのおりに大勢の 奥女中らがこの池に投身自殺したと伝えられる。 戻る