十一面観世音菩薩立像
(国宝)


渡岸寺観音堂(向源寺)

滋賀県伊香郡高月町

埋伏地由来


元亀元年(1570)浅井・朝倉氏と織田信長が姉川で
戦った時、近隣の堂宇民家はことごとく兵火によって
焼き払われた。とくに天台寺院は信長の敵視するところ
となり焼き討ちを受けることが多かった。当寺は一向宗
に転宗していたが兵燹に罹り焼かれようとするとき
住僧巧圓は門信徒とともに命がけで観音像はじめ多く
の仏像をこの地に埋めて災禍を逃れたと伝えられる。




戻る