鎌倉街道

史跡鎌倉街道・不破神社

岐阜県

一宮市今伊勢町史によると
黒田宿から下津宿への通路は今伊勢を経由した。
すなわち、黒田の白山社の前東で南折し、門間
から馬寄へ入った。そして馬寄の上河原・下河原
の間から古川(日光川)を渡って西小島へ入り、
九品町を南下して真清田神社の東北方へ抜けた
ようである。しかし、長年月のあいだに、この路線
も改修を施され、慶長初年には門間から馬寄
石刀神社東を通って目久井に抜けたようだ。

石刀神社

愛知県一宮市今伊勢町

この神社での石刀祭りは,関ヶ原の合戦で徳川家康
がこの地に陣営を設けたとき,社殿等が壊されたため
合戦後徳川氏の命により修復がなされ,慶長13年
(1608)神前に山車・献馬を奉納して完成を祝ったの
が始まりとされています。毎年4月19日に頭人行事、
その後の日曜日に山車奉納が行われる。

真清田神社



一宮市

照手姫袖掛け松

一宮市牛野通
浄瑠璃・歌舞伎で名高い照手姫が室町時代中頃常陸
(茨城県)の城主小栗判官助重と恋の道行きの折、鎌倉
街道脇のこの地の松に小袖を掛けしばし休息したと伝え
る。鎌倉街道はこれに因んで小栗街道とも呼ばれた。

河曲橋

稲沢市子生和町
鵜沼川の分流に架けた鎌倉街道の橋であった。源平盛衰
記に源行家が下津に陣し此処で決戦したと伝え、張州府
志には、尾張藩主徳川義直がこの橋を架けたという。

子生和町は照手姫がこの地で安産したという伝承に因む。

赤池古墳

稲沢市赤池西出町


下津付近
鎌倉街道

愛知県稲沢市下津蛇池町

鎌倉街道
この地は古く折戸の宿といって鎌倉街道が通り、交
通の要路を占めて戦国時代には、下津城も築かれ
たが、西方に岐阜街道が整備されるとともに街並も
移転して、街道としての機能を果たさなくなった。

住吉神社

愛知県稲沢市下津蛇池町

四ッ家追分

稲沢市井之口町

下津、一宮、黒田を経て岐阜へ向かう鎌倉街道、
後の岐阜街道と稲葉、萩原、起を過ぎて垂井へ
向かう美濃街道との分岐点である。
長光寺前の道標はかってここに建てられていた。


稲沢市六角堂東町

長光寺の前に一本の道標が建てられている。
読めないところもあるが、資料によると「左京都道
大垣道」「右ぎふ並浅井道」とのこと。
四ッ家追分にあった道標がここに移されている。


萱津神社

愛知県海部郡甚目寺町

萱津神社は、漬け物の神様、縁結びの神様として広く信仰されている。
毎年8月21日香の物殿で、香の物祭りがおごそかに行なわれている。




萱津の渡し



萱津の東宿跡

名古屋市中村区東宿町

この地は萱津の東宿といわれ、庄内川をはさみ萱津
宿の出郷として、京より美濃を経て鎌倉に赴く交通の
要衝であった。また、盛んに市の立ったところで、鎌倉
時代の紀行文「東関紀行」に、「萱津の東宿の前をす
ぐれば、そこらの人あつまりて、里もひびくばかりにの
のしりあれり。今日は、市の日なむとぞいふなる。」
と当時の賑わいを記している。


名古屋市中村区東宿町

鎌倉街道
この街道は鎌倉から京都へ出るための重要な道路で、
室町時代まで萱津も宿駅として大いに栄えたという。

露橋付近

名古屋市中川区露橋

鎌倉街道跡

名古屋市中区正木1

鎌倉街道は京都と鎌倉を結ぶもので、別名
「小栗街道」ともいわれ、「十六夜日記」
や「東関紀行」などの紀行文で知られている。
その道筋は「尾張徇行記」によれば、萱津宿
から庄内川を渡り、東宿から上中、米野、
露橋、古渡地内に出、稲荷祠と犬見堂の間
を経て、その先、大喜、高田へは船で渡り、
井戸田、古鳴海へ抜けるという。
今では名古屋市の都市化にともなって、
局部的に残っているに過ぎない。

稲荷神社

名古屋市中区正木1

葉場公園

名古屋市中区平和1

白毫寺と鎌倉街道


鎌倉街道・東海道



名古屋市南区呼続3

古渡、古鳴海と続き、二村山を経て八橋・矢作・赤坂
に至ると考えられる。二村山は「十六夜日記」や
「千載和歌集」などに登場し、古くから歌にも詠ま
れた鎌倉街道一の景勝地としてしられている。


名古屋市瑞穂区

野並八剱社

名古屋市天白区野並

古鳴海八幡社

名古屋市緑区鳴海町

二村山

豊明市

沓掛城は鎌倉街道が二村山を越える丘陵の端
に築城されたもので、今川義元は桶狭間の戦いの
前夜この城に泊まり、出陣した。沓掛城9代城主
近藤景春は今川軍に従い、沓掛城を死守して
いたが、義元の戦死後、信長軍に城を攻めとられ、
景春は戦死、城は空城となる。その後、沓掛城は
織田信長の勢力圏に入る。

沓掛城
沓掛城址
愛知県豊明市沓掛町東本郷11

沓掛城址


1560年桶狭間の合戦前夜に今川義元が宿泊した城
として知られている。本丸とそれをとりまく堀、二の丸、
諏訪曲輪が残っており、旧態をよくとどめている。
   

根上の松



知立市八橋町

鎌倉街道及び花の瀧伝承地

安城市

鎌倉街道跡

安城市


岡崎市舞木町




鎌倉市



戻る