関長安
一宮城
一宮市本町
この城に住んでいた関氏は平重盛の子孫で、伊勢
関氏の一族である。関長安は、はじめ織田信長に、
のちに秀吉に仕え、天正12年(1584)、小牧山の戦
で長久手に戦い、討死した。
この城は、豊臣秀吉も立寄ったことがあるが、のち
には織田信雄の家来の不破源六広綱の城となり、
天正18年広綱が去ってから廃城になった。
関十郎右衛門長重は真清田神社の神官で、神社と
社領を守るためこの城を築いた。
愛知県一宮市本町
一宮城主関氏三代塔
一宮市大江・常念寺
戻る