本能寺の堀
旧本能寺
京都市中京区元本能寺南町
都市中京区蛸薬師通西洞院西入ルの旧本能寺跡の
発掘調査で、京都市埋蔵文化財研究所が発表。
堀は整地層の一部に東西に掘られ、幅約4mの逆台形
になるとみられる。16世紀末に埋まっていた。堀が
幅4mあれば、防備の機能もあるとみられ、織田信長
が本能寺を再整備したときに掘った可能性もある。
京都新聞(H19.12.27)より
今回、敷地の南限が確定したことで、寺域が1町
(120m)四方という記録がほぼ裏付けられた。
(YMIURI ONLINEより)
桔梗物語へ戻る