橋本道求

       
      
     一色城
          一色城址
                               愛知県稲沢市片原一色町(名古屋上水道沿い)
                           天文年間:橋本氏
                   應永の頃より橋本伊賀守の居城で八代に及んだ。中
                   でも道求(一巴)は信長に道一は秀吉に鉄砲をもって
                   仕えた勇将であった。
                   元和元年(1615)に廃城となる。

                             
浮野合戦場址
                   
                           
一宮市千秋町浮野
                   豊臣秀吉の御台所ねねの父である林弥七郎は
                   一宮市浅野村の住人で、信安の家臣のうちで随一
                   の弓の名手であったが、旧知の間柄である鉄砲の
                   名手橋本一巴(信長の鉄砲指南役)とわたり合い、
                   鉄砲と弓で相打ちとなって双方共に討ち死にをした

                           
浮野古戦場史跡保存会パンフより

                   


                             

                   
作者の山本兼一氏は「利休にたずねよ」で第140回の
                   直木賞を受賞。

                 戻る