百々綱家
織田信長・信秀に仕え、関ヶ原
の戦い後、山内一豊に仕える。
米野の戦い
岐阜県羽島郡笠松町米野
慶長5年(1600)8月22日(今の暦でいうと9月29日)、
木曽川を渡った東軍の池田輝政ら1万8千とこれ
を迎え討つ西軍の百々綱家ら岐阜の城兵3千2百
はこの付近ではげしく戦った。これが関ヶ原合戦
の前哨戦となった米野の戦いである。東軍が取
った227の首は円城寺に葬った。岐阜城兵の半
分近くが戦死したとも伝える。東軍にも多くの戦
死者が出た。翌日東軍は岐阜城を攻め落とし、
東西20万の軍勢が関ヶ原へと向かうことになる。
米野の戦い跡からの眺め
戻る