千種街道 滋賀県 この千種街道は、八風街道の如来から分岐して 甲津畑から杉峠、根の平を越えて伊勢国(三重県) 菰野の千種に至る山道。しかし、中世以降において、 東海道と中山道を結ぶ要所であったことから、近江 商人らがよく利用しました。なかでも「信長の千種越 え」や「蓮如上人の隠遁縁起」は有名、「善住坊の 隠岩」、「蓮如上人の音楽旧跡」などか残されている。 戻る