足利氏と三河
足利義氏が承久の乱鎮圧に功績をあげて三河
守護になり、足利氏とその一族が三河に所領を
持つ。額田郡の細川氏・仁木氏、幡豆郡の今川
氏・吉良氏・一色氏は、足利一族として有名。
室町幕府成立後も、三河は征夷大将軍・足利一族
の重要拠点。足利氏の一族が三河守護を歴任。
細川御前田城
岡崎市細川町御前田
細川氏の発祥地。
今川氏発祥地
愛知県西尾市今川町土井堀
承久の乱後、足利義氏が三河国の守護に任ぜられた。
義氏の嫡子長氏は、義氏が足利へ帰った跡式を継ぎ、
吉良荘にちなんで吉良氏を名乗った。吉良家は2代
満氏へと伝えられた。今川荘は長氏が少年時代に
義氏から装束料として贈られた地で、長氏は次子
国氏に伝えた。国氏は荘名の今川を名字とし、今川氏
の祖となった。今川の地名は荘名の名残りと伝えられる。
今川義元の墓
愛知県豊川市・大聖寺
吉良上野介
愛知県西幡豆郡吉良町
戻る