青井意足
光明寺城
愛知県一宮市大字光明寺
青井意足
光明寺(一宮市光明寺)に住み、軍学に通じていたという。
豊前宇佐郡の生まれと称するが、光明寺城主神戸氏の
一族ともある。信長の寵遇を得て、美濃稲葉山城攻めで
は、敵情視察に派遣されたという。また家康の信頼も
厚く、元康からの改名は意足の発案とも伝わる。
慶長7年(1602)、光明寺村で没した。息女が嫁いだ
際は、信長と家康の書を持たせたという。
光明寺
一宮市木曽川資料館
一宮市木曽川町黒田
戻る