愛宕神社


愛宕神社

山麓の清滝にて
このあたりには雪はありませんでしたが、頂上に向うに
つれて、雪が見られるようになりました。(以下の写真)
タクシーの運転手さんは、愛宕山は京都で2番目に高い
山だと教えてくれました。(1番目は比叡山とのこと)  
また、雪のある時はいいけど、普段はに気をつけない
といけないとのこと。                     
愛宕神社はこのような所にあるのです。        



ここで少し愛宕神社について述べて行きたいと思います。

 所在地            京都市右京区嵯峨愛宕1
 アクセス 京都駅から清滝まで京都バスで約1時間
        山麓の清滝から登山約2時間(4km)

  光秀が詣でた愛宕神社は、全国800余社ある愛宕神社の総本山。   
 標高924メートル、愛宕山の頂上、山城と丹波の国境の地点にある。
 京都市街の眺めが素晴らしい。                         







光秀が詣でた愛宕神社は、ただ近所にある神社ではないのです。
 山麓の清滝からでも約2時間の登山が必要になるのです。     
 深刻な思いを胸にいだき、一歩一歩、自分の決意を固めるように登り
 つめたのでしょうか。                              

 皆さん、本能寺の変を前にした50半ばの光秀が、標高924メートル、
 愛宕山の頂上
にある愛宕神社を詣でたことを、どうか心に留めて 
 いただきたいのです。                             


社務所

愛宕百韻が催された威徳院西坊付近。現在は
社務所となっている。                

カメラ
デジカメがお勧め。
案内板なども後でゆっくり
読めますよ。拡大もできるし。
でも、フラッシュには気を付けてね。
案内板がフラッシュで光って
読めないことがありますので。





当時の光秀の心情をたずねながら、山道を踏みしめて
みませんか。                         
Click Here!





京都市右京区嵯峨愛宕町




戻る